メニューや食材名から検索できます。 昆布製品• 豆製品• お惣菜• カスピ海ヨーグルト• デザート• スープ・料理の素• 主食・主菜系• 副菜系• 汁物、ソース・ドレッシング• その他• 魚介類• 野菜・果物• 乳・乳製品• その他•
次の【塩昆布と新玉ねぎのパスタ】 《材料 2人分》• スパゲッティ(乾燥) 160g• 塩 大さじ3• 塩昆布 大さじ3• 新玉ねぎ 1個• 薄口しょうゆ 適量• オリーブオイル 大さじ1• いり白ごま 適量 《作り方》• 新玉ねぎは、2cmの角切りにする。 鍋にたっぷりの湯を沸かし大さじ3の塩を入れる。 スパゲティを入れ、袋に記載の時間通りにゆでる。 新玉ねぎも加え入れ、3分ほどゆでる。 ざるで水気をよく切り、ボウルなどに入れ塩昆布とオリーブオイルをいれてよく混ぜる。 味見をし、薄口しょうゆで味を調え、いり白ごまをふる。 ゆで上がりの余熱と水分をうまく使って、塩昆布をやわらかくしましょう。 薄口しょうゆの量は好みで加減してください。 オリーブオイルが入ることで、めんと塩昆布がよくからみとてもおいしいです。 お手軽パスタ、ぜひお試しくださいね。
次の塩昆布とキャベツでおすすめパスタの作り方• キャベツとシーチキン塩昆布のパスタ• キャベツと塩昆布のスープパスタ• キャベツとクリームチーズと塩昆布のパスタ キャベツと塩昆布とツナの簡単パスタ パスタはレンジ対応のパスタ容器で茹でますが、パスタ容器がないときは鍋で通常通り茹でてください。 キャベツの葉2枚をざく切りにして耐熱容器に入れたら、600wのレンジで1分半加熱しておきます。 ボウルにツナとマヨネーズ大さじ1、塩昆布大さじ1、キャベツを入れてざっと混ぜ合わせます。 パスタも加えて、しっかり和えたら黒コショウをかけて完成です。 パスタ容器を使えば火を使わないで済むので、暑い日などに簡単に作れておすすめです。 キャベツとベーコンと塩昆布のスープパスタ キャベツ2枚くらいを食べやすい大きさに切り、ベーコン1枚も食べやすい大きさに切っておきます。 鍋にオリーブオイルを敷いて、 ベーコンとニンニクチューブ2㎝くらいを入れたら、弱火で香りが出るまで炒めて、キャベツを加えてサッと炒めます。 水200mlを加えて、 全体が沸々してきたらショートパスタを加えて、パスタの表示時間より3分ほど短めに煮込みます。 コンソメ大さじ半分を加えて、5分ほど煮込んだら火を止めて器に盛り、最後に塩昆布一つまみをのせて完成です。 コンソメと塩昆布のだしがきいて優しい味のスープパスタになります。 キャベツとクリームチーズと塩昆布の洋風パスタ キャベツは2~3枚を食べやすい大きさに手でちぎり、クリームチーズ40gも小さめに手でちぎっておきます。 パスタを茹で始めたら、ボウルにクリームチーズとオリーブオイル大さじ1と塩昆布10gを入れておきます。 パスタが茹で上がる2分前にキャベツを入れて一緒に茹でたら、ボウルにパスタのゆで汁を大さじ2分くらいいれます。 茹で上がったパスタとキャベツの水気を切ったら、 ボウルに加えて熱いうち全体をしっかり混ぜて完成です。 塩昆布で作り置きおかずの作り方 塩昆布で簡単作り置きおかずの作り塩昆布を使うことで少ない調味料で、簡単に作り置きのおかずができるので忙しい時にはとても便利です。 そこでいくつか簡単にできる作り置きおかずを紹介いたします 塩昆布で簡単作り置きおかずレシピ• きゅうりと塩昆布のゴマ和え• ピーマンと塩昆布のナムル 火を使わないきゅうりと塩昆布のゴマ和え きゅうり1本を半分に切り、ビニール袋に入れたら麺棒などで軽く叩いて食べやすい大きさにします。 きゅうりを入れたビニール袋に塩昆布大さじ1、ごま油小さじ1、いりごま小さじ1を加えて全体を揉み込んだから完成です。 タッパーなどに入れて、冷蔵庫で3~4日保存できますし、食べる時にお好みで梅肉を加えたり、ワサビを加えたりと味を変えることも可能です。 レンジで簡単ピーマンと塩昆布のナムル ピーマン4個(1袋)は種とワタを取り千切りにしてボウルに入れたら、ふんわりとラップをかけて600wのレンジで1分半加熱します。 加熱したピーマンに塩昆布10g、ごま油大さじ1、白いりごま小さじ2、すりおろし生姜小さじ2を加えて全体を混ぜあわせます。 しっかり冷めたらタッパーなどに入れて、冷蔵庫で2~3日保存可能で、おかずとしてはもちろん、お弁当にも使えます。 塩昆布で日持ちするお弁当のおかずレシピ 塩昆布はそれだけで塩味もだしもきいていて、日持ちするお弁当のおかずにも使えるので、おすすめのレシピを紹介いたします。 ほうれん草とツナと塩昆布のお弁当おかず ほうれん草はしっかり洗ってラップに包み、600wのレンジで1分加熱したら、ザルにとり冷水をサッとかけて冷まします。 ボウルに塩昆布10gとツナ1缶を汁ごと入れて、冷ましたほうれん草を食べやすい大きさに切り、ボウルに加えて全体を和えます。 タッパーなどに入れて3~4日冷蔵庫で保存できるので、お弁当に使う際は、汁気を切って小さめのカップに入れて詰めてください。 お弁当にも使える野菜と塩昆布の酢漬け キャベツやきゅうり、ニンジンなど冷蔵庫に余っている野菜で作れます。 キャベツ、きゅうり、ニンジンなどの野菜を食べやすい大きさに切り、塩もみしてサッと洗い、水分をしっかり切ったらビニール袋に入れます。 塩昆布20gと酢大さじ2を加えて、全体をもんで冷蔵庫にいれて味をなじませます。 15分~30分ほどで野菜に味はなじみますが、時間を置けばおくほどおいしくなります。 酢を使っているので傷みにくく、お弁当のおかずにもおすすめです。
次の